Trading Terms
用語一覧
カテゴリ
ガイド
探究
検索
テーマを切り替える
メニューを開く
読み込み中...
ホーム
用語一覧
Argus Media
Argus Media
アーガス・メディア
マーケットデータ提供機関
石油、天然ガス、石炭などの価格情報を提供する主要情報会社
マークダウンの解析中にエラーが発生しました
### 概要 Argus Mediaは、原油、石油製品、天然ガス、石炭、金属、化学品などのコモディティ市場に特化した価格情報・分析・ニュースを提供する英国の企業です。1970年代にロンドンで設立され、現在ではエネルギー分野を中心に、世界中の物理取引で参照される価格指標(プライス・インデックス)を発表しています。 ### 主な特徴 - 各地域・各グレードごとに細かく分けられた現物価格の実勢(スポット価格)を集計・配信 - 価格決定は、実際の取引に基づいた情報(報告、ヒアリング、確認)により構成 - アジア・中東・中南米など、非欧米地域の指標開発にも積極的 - 特定の国や企業に依存しない中立的なスタンスで、価格の透明性向上に貢献 ### 実務での利用例 - 商社やエネルギー会社が、石油やLPGの長期契約価格の決定に使う指標として参照 - 燃料調達や販売契約において、「Argus 〇〇指数 + プレミアム」といった形で価格が設定される - 市場分析やリスク管理の材料として、日次レポートや週次レビューが利用される たとえば「Argus fob Med 0.5% Fuel Oil」などの名称で、船積地・品質ごとに価格が示されることが多いです。 ### 他の価格情報機関との違い Argus Mediaはプラッツ(S&P Global)と並ぶ2大価格機関のひとつです。プラッツが歴史的にアジア市場に強い一方、Argusは**中東・欧州・ラテンアメリカ**などでの存在感が高く、商品によってはArgusの価格が主流となっている地域もあります。 ### 注意点 - Argusの価格は参考指標であり、取引ごとに交渉やプレミアム条件が加わる - 情報源の信頼性や手法によっては、他社指標と乖離がある場合もある - 商流に影響力を持つため、価格報告に対する透明性と公平性が常に問われる
関連用語
Platts
プラッツ
アメリカの情報会社で、石油・石炭など実物取引の価格指標を提供
参考文献
参考文献はありません