読み込み中...
全0件中 1-0件を表示
※ 「よみがな」フィールドを使用して日本語の行でフィルタリングします。
※ 「よみがな」が未設定の用語は日本語名の先頭文字でフィルタリングされます。
ケープサイズ
15万DWT以上の超大型貨物船。パナマ運河を通れない
前払い
取引前に支払いが完了する貿易決済方式
受渡完了
受渡しが成立したとみなされる条件
コンテナ
高価で少量の商品輸送に用いられる箱型輸送容器
納入先
商品が届けられる最終的な場所や相手
納品先管理
商品の届け先に関する情報を管理すること
受渡方法
先物契約で定められた受渡しの方式や時期
納入実績
過去に商品を納入した履歴や件数
納入条件
商品の受け渡しに関する条件(場所、時期、費用負担など)
滞船料
輸送された商品が合意された期間内に積み込まれまたは荷降ろしされない状況において、船舶の所有者に支払われるべき料金。休止期間の違反に対する損害賠償金
荷揚げ
貨物を船から陸揚げする作業
内航輸送
国内の港湾間で行われる海上輸送
到着予定時刻
船舶や航空機などの目的地への到着予定時刻
出発予定時刻
船舶や航空機などの出発地からの出発予定時刻
余剰在庫
需要を上回り、過剰となった在庫
グローバルサプライチェーン
国際的に分業・連携された生産と物流の仕組み
定期船
定められた航路を定期的に運航する船舶輸送サービス
積み込み
貨物を輸送手段(船、トラック、鉄道など)に積み込む作業のこと。貿易や物流の出発点にあたる重要な工程。
積出港
貨物を船に積み込む港
地方港
主要港以外の比較的に小規模な港湾
メンテナンス期間
設備やシステムの保守・点検のために稼働を停止する期間
モビリティコスト
人やモノの移動・輸送にかかる費用
抜荷
船などに積まれた貨物の一部だけを荷揚げすること
現物受渡し
先物取引において現物商品の実際の受け渡しを行う方式
計画船積
事前にスケジュールされた貨物の出荷計画
抜港
定期船などが予定していた寄港を取りやめること
抜取り検査
ロットから一部を抜き取って品質を検査する方法
ソーシング
製品に必要な部品や原材料の調達先を選定・確保すること
サプライチェーン
原料調達から販売までの一連の流れ
現引き
先物などの取引で現物を引き取ること
ターミナル
商品の積み込み、荷降ろし、保管を行う施設
トレーサビリティ
製品の生産から消費までの履歴を追跡できること
輸送コスト
商品や原材料を運ぶためにかかる費用
荷卸し
輸送手段から貨物を降ろす作業のこと。最終仕向地での受取りや中継地での部分荷卸しを含む。