読み込み中...
全0件中 1-0件を表示
OCO注文
二つの異なる注文(通常は指値と逆指値)を同時に発注し、どちらか一方の注文が約定(または取消)された場合に、もう一方の注文が自動的にキャンセルされる条件付き注文です。「オーシーオー」と読みます。
未決済ポジション(建玉)
市場で新規に構築(エントリー)され、まだ反対売買による決済(クローズ)が行われていない状態の持ち高のことです。「建玉(たてぎょく)」とも呼ばれ、市場リスクに晒されています。
オーダーブック(板情報)
取引所などの市場において、特定の金融商品に対する未約定の買い注文(ビッド)と売り注文(アスク)を価格水準ごとに一覧表示したものです。「板(いた)情報」とも呼ばれ、市場の需給状況や流動性を判断する手がかりとなります。
注文入力
取引端末を通じて注文内容を入力する作業
注文マッチング(売買 Sい)
取引所などの市場システムにおいて、買い注文と売り注文を、定められたルール(価格優先、時間優先など)に基づいて引き合わせ、売買を成立(約定)させるプロセスです。「付け合わせ」や「売買 Sい」とも呼ばれます。
注文検証
投資家から受け付けた売買注文が、取引所の規則やブローカー内部のリスク管理基準(残高、与信枠、注文可能数量など)に適合しているかどうかを、市場に送信する前にシステムが自動的にチェックするプロセスです。
店頭取引(相対取引)
取引所市場を介さずに、当事者同士(またはブローカー・ディーラーを介して)が直接、価格や数量、その他の条件を交渉して行う取引のことです。「相対取引(あいたいとりひき)」とも呼ばれます。為替、債券、スワップなどで主流です。