読み込み中...
全0件中 1-0件を表示
抜荷
船などに積まれた貨物の一部だけを荷揚げすること
パッシブ注文
Passive Orderとは、取引所に出された注文のうち、すぐには約定せず、注文板(オーダーブック)に残って相手の注文を待つ側の注文を指します。相手から取引が成立するのを受け身の姿勢で待つことから「パッシブ(受動的)」と呼ばれます。
現物受渡し
先物取引において現物商品の実際の受け渡しを行う方式
ピップ
為替レートにおける最小単位の価格変動
計画船積
事前にスケジュールされた貨物の出荷計画
予実管理
予算(計画)と実績を比較・分析し、目標達成を図る管理手法
プラッツ
アメリカの情報会社で、石油・石炭など実物取引の価格指標を提供
損益
企業の一定期間の経営成績(利益または損失)
損益シミュレーション
条件を変えて将来の損益(P/L)を予測する計算
ポートフォリオ
複数の資産を組み合わせた投資構成
抜港
定期船などが予定していた寄港を取りやめること
ポジション制限
会員や顧客が保有できる建玉の上限
ポジショントレーダー
長期間にわたってポジションを保有する投機家
割増価格
標準価格や競合価格より高く設定された価格
プライスアクション
チャート上の価格の動きそのものに基づく分析手法
値決め
商品やサービスの販売価格を決定すること
値幅制限
一日の価格変動幅の上限・下限を設定する規制
値引き交渉
提示された価格から値下げを求める話し合い
情報ベンダー
価格情報や市況レポートを提供する企業
値動きリスク
資産価格が予期せず大きく変動する可能性