読み込み中...
売主
国際貿易取引において、商品やサービスを販売する側の当事者です。インコタームズ規則では、各規則に応じて物品の引渡し、書類の提供、危険や費用の負担などに関する義務が定められています。
輸出者, Exporter, 売り手, Shipper
インコタームズ
インコタームズ(Incoterms)は、国際商業会議所(ICC)が定めた国際貿易のルールです。売主と買主の間で「費用」と「リスク」の分担を明確にし、誤解を防ぐために使われます。
運賃保険料込み
インコタームズ規則の一つで、CFR条件に加えて、売主が仕向港までの貨物海上保険を手配し保険料を負担する条件です。危険負担の移転時点はCFR/FOBと同様に船積港の本船積載時です。海上輸送専用です。
輸送費保険料込み
インコタームズ規則の一つで、売主が指定仕向地までの運送費と保険料を負担しますが、危険負担は輸出地の最初の運送人に貨物を引き渡した時点で買主に移転する条件です。あらゆる輸送手段に対応します。
輸送費込み
インコタームズ規則の一つで、売主が指定仕向地までの主たる運送契約を手配し運賃を負担しますが、危険負担は輸出地の最初の運送人に貨物を引き渡した時点で買主に移転する条件です。あらゆる輸送手段に対応します。
仕向地持込渡し
インコタームズ規則の一つで、売主が指定された仕向地まで商品を運び、到着した輸送手段の上で荷降ろしの準備ができた状態で買主に引き渡す(危険と費用が移転する)条件です。輸入通関は買主が行います。
関税込持込渡し
インコタームズ規則の中で、売主の負担が最も大きい条件です。売主は、指定仕向地まで商品を運び、輸入通関も済ませ、荷降ろし準備ができた状態で引き渡します。あらゆる輸送手段に対応します。
荷卸込持込渡し
インコタームズ規則の一つで、売主が指定仕向場所(ターミナル等)まで商品を運び、かつ輸送手段からの荷降ろしも行った上で買主に引き渡す(危険と費用が移転する)条件です。あらゆる輸送手段に対応します。
工場渡し
インコタームズ規則の中で、売主の義務が最も小さい条件です。売主は自身の施設(工場など)で物品を買主の処分に委ねるだけでよく、買主が積込み、輸送、輸出入通関の全てを負担します。
運送人渡し
インコタームズ規則の一つで、売主が指定場所(自社施設やターミナル等)で、買主が指定した運送人に物品を引き渡した時点で義務を完了する(危険と費用が移転する)条件です。あらゆる輸送手段、特にコンテナ輸送に適しています。
本船渡し
インコタームズ規則の一つで、売主が指定船積港で貨物を本船の甲板上に置いた時点で引渡義務を完了する(危険と費用が移転する)条件です。海上輸送専用の伝統的な規則です。
参考文献はありません