読み込み中...
全0件中 1-0件を表示
差金決済
先物取引やオプション取引などのデリバティブ取引において、最終決済日に原資産(商品や証券)の現物を受け渡す代わりに、当初の契約価格(または権利行使価格)と最終決済価格との差額を現金で受け渡す決済方法です。
清算
取引が成立(約定)した後、最終的な決済(資金と証券・商品の受け渡し)に向けて、取引内容を確認・照合し、各当事者の債権・債務を確定させるプロセスです。清算機関(Clearinghouse)が中心的な役割を担います。
クローズ(引け、ポジション決済)
市場取引において、取引セッションの終了時刻(引け、Closing)を指す場合と、保有しているポジションを反対売買によって解消すること(ポジションクローズ、手仕舞い)を指す場合があります。
決済済ポジション
以前に構築した買い持ち(ロング)または売り持ち(ショート)のポジションに対して、反対売買を行うことで損益を確定させ、解消された状態のポジションのことです。
条件付注文
特定の条件(例:別の注文の約定、特定価格への到達)が満たされた場合にのみ、自動的に発動または有効になる注文のことです。OCO注文やIFD注文などが含まれます。
クロス取引
証券会社などの仲介業者が、同一銘柄に対する同一価格・同一数量の売り注文と買い注文を、顧客から同時に受け付け、取引所の立会外市場などで付け合わせて成立させる取引のことです。「クロッシング」とも呼ばれます。