読み込み中...
全0件中 1-0件を表示
※ 「よみがな」フィールドを使用して日本語の行でフィルタリングします。
※ 「よみがな」が未設定の用語は日本語名の先頭文字でフィルタリングされます。
アニュアルコンタラクト
契約期間を1年間とする契約
二国間協定
二つの国や組織の間で結ばれる合意や条約
契約違反
契約上の義務を一方が履行しないこと
商品先渡契約
将来の特定日に商品を定められた価格で売買する契約
強制受渡契約
満期日にはすべて現物受渡しが義務づけられる契約
契約・受渡月
契約における納品の指定月
契約満期月
先物契約で現物受け渡しが可能な月
コントラクトグレード
コントラクトグレードは、取引所が定める先物契約において、受け渡し可能な商品の品質、種類、仕様などを規定したものです。
約定通知書
取引成立を通知する文書
差金決済取引
差額のみの決済で取引できる金融派生商品
契約条件
契約に含まれる価格・納期・品質・支払などの条件
コストプラス契約
実費に一定の利益を加えて価格を決める契約
特殊条件契約
標準的でない、当事者の要望に合わせて作られた契約
エスカレーション条項
価格や費用の変動に応じて契約価格を調整する条項
固定価格契約
契約期間中に価格が変動しない契約
フォワード契約
将来の特定日にあらかじめ決めた価格で取引する契約
為替予約
将来の為替レートをあらかじめ固定する契約
先物契約
特定の期日に一定価格で取引する標準化契約
内部統制
企業が業務を適正かつ効率的に運営するための仕組み
モストフェイバードネーション条項
第三国に与える最も有利な待遇を相手国にも与える条項
中期契約
通常1年から数年程度の期間を定める契約
最低数量コミットメント
長期供給契約などで、買い手が契約期間中に最低限引き取ることを保証する数量。テイクオアペイ契約では、この数量(またはそれに基づく金額)に満たない場合でも支払い義務が生じることがある。最低保証数量、最低引取義務数量。
モジュール契約
契約を構成要素(モジュール)に分け、組み合わせる形式
マルチカレンシー契約
複数の通貨での支払いや決済を許容する契約
多国籍契約
複数の国の法制度が関連する可能性のある契約
オプション契約
特定価格で売買する権利を取引する契約
買付契約
商品の購入について当事者間で交わす正式契約書
再契約条項
条件変更が可能な契約再交渉条項
レポ取引(買戻し条件付売買)
債券などを将来の買戻しを約束して売却(または購入)する取引
責任主体
特定の義務や結果に対して責任を負う組織や個人
特約条項
標準契約に個別に追加される特別な条件
特定契約
個別の取引やプロジェクトごとに締結される契約
納入契約
商品やサービスを継続的に供給することを定める契約
テイクアンドペイ契約
実際に引き取った数量に応じて代金を支払う契約
テイクオアペイ契約
商品を引き取らなくても代金支払義務が生じる契約
ターム契約
一定期間にわたる商品供給や購入を定める契約
約款
定型的な契約条項
貿易条件(ぼうえきじょうけん)
国際的な商品やサービスの取引において合意される様々な条件
無条件契約
特定の前提条件なしに効力が発生する契約
ワランティ
製品の品質や性能に関する保証