読み込み中...
全0件中 1-0件を表示
インジウム
原子番号49の元素(In)で、柔らかく融点の低い(約157℃)銀白色の金属です。最大の用途は、液晶ディスプレイやタッチパネルに不可欠なITO(酸化インジウムスズ)透明導電膜の原料です。
インゴット
金属(特に金、銀、アルミニウム、鉄鋼など)を精錬後に鋳型に流し込み、輸送や保管、再溶解・加工に適した一定の形状(塊状、延べ棒状など)に固めたものです。「鋳塊(ちゅうかい)」とも呼ばれます。
イリジウム
原子番号77の元素(Ir)で、白金族元素(PGM)の一つです。非常に硬く、融点が極めて高く(約2466℃)、最も耐食性に優れた金属として知られます。るつぼ、電極、触媒などに利用されます。
鉄
原子番号26の元素(Fe)で、遷移金属の一つです。地球上に豊富に存在し、強度と加工性に優れるため、鋼(Steel)などの合金として最も広く利用されている金属です。強磁性を示します。
鉄鉱石
鉄(Fe)を経済的に抽出できる鉱石のことです。主に酸化鉄を成分とし、製鉄(特に高炉法)の主原料として鉄鋼生産に不可欠な資源です。世界の海上輸送量が大きいバルクコモディティの一つです。