読み込み中...
全0件中 1-0件を表示
カドミウム
原子番号48の元素(Cd)で、亜鉛族に属する柔らかい銀白色の金属です。融点が低く、主にニッケル・カドミウム電池(ニカド電池)や顔料、めっき、合金などに利用されますが、毒性が高いため規制が進んでいます。
セリウム
原子番号58の元素(Ce)で、ランタノイド(希土類元素)の一つです。希土類の中では最も存在量が多く、研磨剤、自動車排ガス浄化触媒、ガラス添加剤、発火石などに利用されます。
クロム
原子番号24の元素(Cr)で、硬く光沢のある銀白色の金属です。耐食性や耐熱性に優れ、ステンレス鋼の主要な合金成分や、めっき(クロムめっき)、顔料などに広く利用されます。
コバルト
原子番号27の元素(Co)で、鉄やニッケルに似た性質を持つ遷移金属です。主にリチウムイオン二次電池の正極材料として需要が急増しているほか、超合金、磁石材料、顔料などにも利用されるレアメタルです。
原料炭
主に製鉄プロセス(高炉法)において、鉄鉱石を還元するためのコークス製造に使用される石炭のことです。「冶金用炭」とも呼ばれます。発電等に用いられる一般炭(燃料炭)とは区別されます。
銅
原子番号29の元素(Cu)で、赤みがかった光沢を持つ金属です。電気伝導性、熱伝導性、加工性、耐食性に優れており、電線、電子部品、配管、建材、合金(黄銅、青銅)など極めて広範な分野で利用されるベースメタルです。