読み込み中...
全0件中 1-0件を表示
※ 「よみがな」フィールドを使用して日本語の行でフィルタリングします。
※ 「よみがな」が未設定の用語は日本語名の先頭文字でフィルタリングされます。
アカウントカーブ
アカウントカーブとは、取引や投資の成績を時系列でグラフ化したもので、累積の利益や損失の推移を示します。戦略やポートフォリオのパフォーマンスを一目で把握するために使われます。
アクティブ注文
Active Orderとは、現在の市場価格で即座に執行されるか、直近の価格に近いためにすぐ執行される可能性が高い注文のことです。主に成行注文や価格が現状と近い指値注文が該当します。
アクティブリスク
Active Riskとは、ポートフォリオがベンチマークからどれだけ乖離しているかを示すリスク指標です。アクティブ運用でのみ発生するリスクで、追随しないことで生まれる変動幅を測定します。
アグリゲーション
Aggregationとは、複数のデータや情報、契約、ポジションなどをひとまとめにする操作や概念のことです。取引やリスクを統合的に把握するために使われます。
アルファ
アルファとは、投資のパフォーマンスを評価する指標の一つで、市場全体の動き(ベンチマーク)と比較して、ファンドマネージャーの運用によってどれだけ超過収益が得られたかを示すものです。
アニュアルコンタラクト
契約期間を1年間とする契約
アノマリー
効率的市場仮説などの標準的な金融・経済理論では合理的に説明することが難しい、市場において観測される経験則的な価格変動パターンや収益性の偏り。「1月効果」や「小型株効果」「週末効果」などが知られている。
アービトラージ
異なる市場間の価格差を利用して利益を得る取引戦略
アーガス・メディア
石油、天然ガス、石炭などの価格情報を提供する主要情報会社
アスク価格
買い手が資産を購入できる最低価格
アドバンスドシッピングノーティス
Advanced Shipping Notice(ASN)とは、出荷元が受取先に対して事前に送る出荷予定情報の通知です。納品内容や到着予定日時などが記載されており、物流・倉庫での準備に活用されます。
アセット
企業や個人が所有する財産、資産
アセットアロケーション
投資ポートフォリオを構築する際に、期待されるリターン、リスク許容度、投資期間などを考慮して、投資資金を株式、債券、不動産、コモディティなど、異なる特性(リスク・リターン特性)を持つ複数の資産クラス(種類)にどのように配分するかを決定するプロセス。資産配分戦略。
アイスバーグ注文
大口の注文を小口に分割し、その一部(見えている部分)のみを市場の注文板(オーダーブック)に表示させ、それが約定すると次の小口注文を自動的に表示させる特殊な注文方法です。注文の全貌を隠します。
ICEフューチャーズ・ヨーロッパ
イギリス・ロンドンに拠点を置くエネルギーと農産物の主要な先物取引所(インターコンチネンタル取引所傘下)
ICEフューチャーズ・US
アメリカ・ニューヨークに拠点を置く農産物と金属の先物取引所(インターコンチネンタル取引所傘下)
ICE – インターコンチネンタル取引所
エネルギーデリバティブ取引所
ICMM(国際鉱業金属評議会)
世界の主要な鉱業・金属会社で構成される国際的な業界団体です。持続可能な開発の原則に基づき、安全、健康、環境、社会における責任ある鉱業慣行の向上と普及に取り組んでいます。
アイエイチエス・マークイット
エネルギー、製造業、運輸のデータと価格評価を提供
I-REC(国際再生可能エネルギー証書)
発電された再生可能エネルギーの環境価値(非化石価値)を切り離し、証書として取引可能にする国際的な仕組み(トラッキングシステム)です。特に欧米以外の地域での再エネ電力調達を示す手段として利用されます。
ISEQ
信用バブルのピーク以来、アイルランドのISEQほど大きく変化した国内指数はほとんどありません。
アンダーバリュー
資産の本質的価値に対して市場価格が低い状態
アンダーライティング
証券の引受業務、または保険契約の審査・引受
亜鉛
原子番号30の元素(Zn)で、青みがかった銀白色の金属です。主な用途は、鉄鋼の防錆(ぼうせい)のための亜鉛めっき(トタンなど)です。乾電池の負極や、黄銅(真鍮)などの合金材料としても重要です。