読み込み中...
商社や調達部門で使われる商品・コモディティ取引に関する言葉を解説する用語集サイト
ベリリウム
ベリリウム (Beryllium) は、原子番号4、元素記号Beで表されるアルカリ土類金属元素です。非常に軽量で剛性が高く、熱伝導性に優れた灰色の金属です。銅との合金(ベリリウム銅)がばねや電子部品に利用されますが、毒性が高いことで知られます。
ヒ素
ヒ素 (Arsenic) は、原子番号33、元素記号Asで表される半金属元素です。灰色(金属ヒ素)、黄色、黒色の同素体が存在します。古くから毒物として知られていますが、現代では主に化合物半導体の材料として、また合金添加剤などに利用されています。
コバルト
コバルト (Cobalt) は、原子番号27、元素記号Coで表される遷移金属元素です。鉄やニッケルと同様に強磁性を示し、光沢のある銀白色(やや青みがかる)をしています。近年、特にリチウムイオン電池の正極材として需要が急増している重要なレアメタル(マイナーメタル)です。
綿花
繊維素材として取引される植物由来のソフトコモディティ
バレル (原油)
原油取引および生産で使用される統一された測定単位
キャノーラ
カナダで改良された菜種。食用油や食品に使用される
ソフトコモディティ
栽培によって生産される農産物商品
農産物
Agricultural Commoditiesとは、穀物、油糧種子、畜産品など、農業を起源とする一次産品のことです。世界の需給や気候、政策に強く影響される商品群で、先物取引や現物取引の対象となります。